8月15日(月)
車山高原は、夏のお花と共に、少しづつ秋の花も増えてきました。
高原を歩くと、出たばかりのブロンズ色のススキ畑から
虫の声がきこえてきます。
←ヨツバヒヨドリにとまるアサギマダラ
草原の花から花へ、
大きな羽をひらひらさせながら草原を舞っています。
…………………………………………………..
←「マツムシソウ」は山頂~中腹間の遊歩道沿いでまとまって咲いています。
花びらのフリルがとても可憐で、ニッコウキスゲが終わると
マツムシソウのお問合せが増えるほど、人気のお花です。
…………………………………………………..
「アキノキリンソウ」山頂周辺で、よく見られほのかに甘い香りがします。
名前の通り夏の終わりごろから、秋にかけて草原を彩ります。
これから9月まで、高原を華やかに彩ります。
………………………………………………
「ハナイカリ」は山頂付近、リフト下などでよく見られます。
その名の通り船の錨のように面白い格好をしているので人気のお花です。
小さい花なので見過ごしそうですが、岩と岩などの間に見られます。
…………………………………………………..
「ツクバトリカブト」も、山頂周辺で見られるようになってきました。
これから先、高原が少しづつ秋に向かい、
草紅葉で黄色や茶色の色に染まっていく中
ブルーが一際さし色になってくれることでしょう。
…………………………………………………..
※これからの時期は、朝夕を含むお天道様が雲に隠れると、肌寒く感じることも増えてくるため、
ウインドブレーカーなど羽織るものをお持ちいただくといいでしょう。
お花の種類の多い今、ぜひ車山高原へお越しくださいませ。
Share this page